意味なし掲示板
menu
トップページ
窓口
更新履歴
プロフィール
リンク
versión castellana
目次
抑鬱亭日乘
舞台通信
TVコント大全
芸人列伝
夕空の法則
微笑問題
悪魔のスペイン語講座
……まだまだあるよ
スペイン演劇
雑文
夢百夜
落語文字起こし
抑鬱亭新聞
公演案内
倉庫
BBS
粗忽第二共和制
意味なし掲示板
みんなで遊ぼう
語尾取り
とりかえっ語
四字熟語
四字熟語データベース
あなたの履歴書
免許証
今日の一句
迷言集
あなたの予定
……まだまだあるよ
ヘビ
青いバラ
クモ
いただきます
蝶
オーロラ
朝の空
おさんぽ
迷路
メール
HOME
|
SEARCH
|
LOG
|
DEL
|
MASTER
|
139924
[No.568]
ビーチ
13/10/12/ (土) 15:49
はじめまして。
ビーチです。
よろしくお願いします。
ゆう
13/10/12/ (土) 16:17
ビーチさん、ようこそいらっしゃいました。
「語尾取り」や「とりかえっ語」など、大勢で楽しめるページもありますので、ぜひご参加下さい。
[No.567]
ゆう
13/10/03/ (木) 16:44
キンモクセイの香りが漂ってきたよ〜。
いこちゃん
13/10/03/ (木) 21:51
我が家のベランダに、鉢はそこそこ大きいのですが、やっぱり根を伸ばしきれなくて育ちあぐねている金木犀があります。可哀想だから土にうえてあげて!と連れ合いに言い続けて数年...金木犀とのお別れが出来ないらしくて...。花も咲きそうにないし、可哀想よ (ー_ー)!!
ゆう
13/10/03/ (木) 22:34
鉢植は難しそうね。土に植えてあげるのがベストよね。
我が家の近所ではそこかしこに咲き始めて、とてもいい香りよ。
ターコ
13/10/04/ (金) 16:19
確か中国原産だった金木犀って寒さに弱いので北海道では街路樹では育たないらしいですね。
新潟でもあまり大きい木は見かけませんでした。
九州では育ちまくりで2階に届く大きさの垣根として使われていたり、5メートル超えの巨木も珍しくなかった。花の量も多く、オレンジ色に染まって香ると言うよりむせかえる程でした。
鉢植えだとやはり狭いのかもしれませんね。
ゆう
13/10/04/ (金) 16:56
昨夜母と「北海道には金木犀がない」という話をしたところでした。
母が名古屋に来たのが金木犀の盛りの時期で、「これが金木犀の香りかあ」と感激したそうです。
我が家の近所にも高さ数メートルの金木犀が一本あって、びっくりします。
ターコ
13/10/04/ (金) 18:11
やはり北海道では珍しいのですね。
ゴキブリも北上しているらしいし、ひょっとしたら育っているかも・・・と思いました。
嘘書かなくてよかった〜。
近所のドイツ人さんもセミと金木犀に驚いたそうです。
うちのダンナ(秋田育ちの植物音痴)もトイレの臭いだと思っていました。
ゆう
13/10/04/ (金) 19:44
あちきもずーっと〈金木犀=トイレの臭い〉って思ってましたよ。
植物音痴にかけては人後に落ちないぞ。いつかダンナさんと勝負したい。
ゴキブリはススキノ界隈の飲食店では出没するという噂を耳にしたことがあるけれど、一般の住宅では昔も今も聞いたことがありません。
あ、北上で思い出した。日本の都市で過去百年間にいちばん平均気温が上がったのは札幌なんですって。なんと6.5度も上がってるのよ。
いこちゃん
13/10/04/ (金) 22:29
トイレの消臭剤というものが売り出され始めの頃、さんまさんが「そのうち金木犀の匂いがトイレの臭いに変わるんやないか?!金木犀の香りをかぐと『あ、トイレや!』っちゅうことにならんか?どっちが先か分からなくなるかもしれん」と言っていて、アハハと笑いましたが、本当にそうなっちゃってたんですね...
ゆう
13/10/05/ (土) 08:58
さんまの予言ピタリと当たったね。
[No.566]
いこちゃん
13/09/28/ (土) 12:22
椅子のマークをゆうさんとは違うのにしようと、でも面倒だからテキトーに7番にしたんですけど。
いこちゃん
13/09/28/ (土) 12:22
おまけに...スレッド新しくなっちゃった...
ゆう
13/09/28/ (土) 12:48
うっかり新スレを立てるのはいこちゃんの得意技ね。
いこちゃん
13/10/02/ (水) 09:22
秋色。(*^_^*)
ゆう
13/10/02/ (水) 11:42
柿が食べたいな♪
[No.564]
ゆう
13/09/19/ (木) 18:49
仲秋の明月が昇ってきたよ。太陽みたいに明るいぞ。
ゆう
13/09/20/ (金) 22:43
今夜の十六夜の月もまた見事であるぞ。
ターコ
13/09/22/ (日) 09:52
もうすぐ9月が終わりよ。
吃驚よ。
彼岸花が咲いている。
ゆう
13/09/22/ (日) 13:34
え? 今年はもう四分の三が終わるの?
嘘に決まってる。ていうか信じたくない。
いこちゃん
13/09/28/ (土) 12:19
わたしのたんじょうびからもう半年いじょうたってる...
[No.563]
いこちゃん
13/09/16/ (月) 12:17
語尾取りで間違ってEnterを押しちゃった...泣
ゆう
13/09/16/ (月) 13:09
アハハ! ナイス粗忽。
[No.562]
ターコ
13/09/04/ (水) 11:26
今年の夏は本当に極端な天候でしたね。
体調を崩していませんか?
うちの犬はクーラーかけっぱなしだったせいか冬毛がモサモサ生えてます。
3匹飼ったけど、こんな事は初めてです。
ゆう
13/09/04/ (水) 12:00
ターコさんお見舞いありがとうございます。
本当に変な天気が続きますね。そのせいかどうかわかりませんが心身不調です。
ワンちゃん、寒いとちゃんと冬毛が生えるのね。素直でいいなあ。
ターコ
13/09/06/ (金) 10:56
もう少し涼しくなるといいですね。
トンボはたくさん飛んでるし、秋の気配はするんだけどね。
名古屋の地下は水没した所が多そうね。
ゆう
13/09/06/ (金) 12:34
当地はかなり涼しくなりました。朝晩は肌寒くて油断すると風邪を引きそうです。
名古屋中心街の水没、テレビとネットでしか見てませんが、びっくらこきました。全国的に降り方が過激すぎ。
[No.561]
古いひと
13/08/19/ (月) 22:26
NHKで、小島章司さん、今井翼くんのドキュメントを観ています。ネットの記事は読んでいたけれど、動く絵は説得力があるなあ。
ゆう
13/08/19/ (月) 23:55
わたくしも見ておりました。ご覧下さりありがとうございます。小島さんのオフィシャルサイト管理運営担当者としてお礼申し上げます。
舞台公演などのライブはまさに〈百聞は一見にしかず〉ですね。
[No.560]
ゆう
13/08/09/ (金) 12:31
立秋を過ぎたのに一体何事ですかこの暑さは!
激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム!(←一度使ってみたかった)
いこちゃん
13/08/09/ (金) 15:21
今、友達に、『立秋だというのに怒りたくなるようなこの暑さ...』と葉書を書いたばかりです。
ホント! 怒ってる!
ゆう
13/08/09/ (金) 17:54
犯罪的と呼びたくなる暑さね。早くこいこい冬将軍。
いこちゃん
13/08/10/ (土) 15:29
何で私の四字熟語には仏壇だの線香だのが出て来るんでしょ! これは偶然ではない。だって、6月半ばには母が、7月末には伯母が亡くなっているんだもの...。 顔会仏壇、ちょっと欲しいかも。
(-.-)
ゆう
13/08/10/ (土) 16:53
四字熟語の神様がお盆が近いことをいこちゃんに告げているのでしょう。会えるといいね。
いこちゃん
13/08/12/ (月) 10:53
母はあっちできっと大忙しだと思うのです。大好きな、女学校の年齢で引き離された母親と出会い、父親が亡くなって一家離散となったので、その優しいお父さんと出会い、手を差し伸べて迎えに来た夫と再会し、先に亡くなった兄弟姉妹と話に花が咲き…。だからちっともこっちに帰って来やしない。(*^。^*) だいたいがスゴイおしゃべりだしね。
ゆう
13/08/12/ (月) 21:35
おおー、まさに大忙しですな。思い出話に花が咲いてることでしょう。
[No.558]
ターコ
13/08/07/ (水) 11:59
オリバー・ストーンとトミー・リー・ジョーンズが何気に似ている。
特に意味は無い。
ゆう
13/08/07/ (水) 13:57
シワの多さと太い眉毛が似てますね。
トミー・リー・ジョーンズは監督作品もあるので二人は監督仲間でもあります。
[No.557]
ゆう
13/08/01/ (木) 23:45
八月になった記念にスレを立ててみる。
ゆう
13/08/02/ (金) 18:24
誰も来ないので自己レスしてみる……(涙)
ゆう
13/08/03/ (土) 11:38
自己レスは続くよどこまでも……。
ターコ
13/08/03/ (土) 14:53
カブトムシって、木の葉の裏にしがみついてるんだって。
それを竹竿なんかで叩き落としたのを捕まえるんだって。
今朝の散歩中に、そうしてカブトムシを捕まえていたおじさんに、出会った〜。
8月らしい話題かしら。
ゆう
13/08/03/ (土) 15:17
わーい、ターコさんだ。
散歩コースにカブトムシがいるとは、いい環境にお住まいですねえ。おとといホームセンターに行ったらカブトムシを660円で売ってました……。
古いひと
13/08/04/ (日) 16:22
新規の柱って、ちょっと気を使いますよね。
私も列車事故でスレを、と思いつつ
あまりに悲惨で躊躇しました。
この前のNHKの日曜美術館、
アントニオ・ロペスは勉強になりました。
でもスレッド立てるにはニッチかなと…。
ゆう
13/08/04/ (日) 18:40
列車事故は脱線の瞬間と救出作業のビデオをネットで見ましたが、あまりにも凄惨で正視に耐えません。福知山線の事故を思い出しましたが、あのときも心身がかなり弱っていた時期で、あまりのむごたらしさに新聞の写真さえまともに見られませんでした。
古いカキコ
エース
© 2000-2025
theatrum-mundi.net